また就労継続A型事業所の閉鎖、そして事業所内で働いていた利用者44人が7月30日付で解雇される(6月25日付山陽新聞)。
岡山県といえば、昨年570人の利用者が解雇され、A型事業所の運営そのものが社会問題になったばかりです。
A型事業所の70%が事業赤字という調査結果が公表されました。
一般企業であれば即倒産です。
でも運営そのものは継続している。
それは福祉事業という位置づけだからです。
ただ事業収益がなく、赤字続きなのは決して正常な運営とは言えません。
改善の見通しが立たなければ、給付金の減額を厚労省は検討するでしょう。
A型事業所が増えすぎたのか、経営能力がない方がオーナーになったのか?
福祉事業は儲かると思ったのか?
私たちは農福連携事業を通し、少しでもA型事業所の収益増につながればと考えています。